ワクチン接種3回目(ファイザー→ファイザー→モデルナ)
日付
2022/04/19
カテゴリー
日誌的な何か
4/17(日)に、3回目の新型コロナワクチン接種を受けてきました。いずれの回も町の集団接種で受けていて、1回目と2回めはファイザー製でしたが、3回目の今回はモデルナ製でした。
ワクチン接種から発熱、回復の経過
10月に受けた2回めでも注射したところの疼痛はあったので、ここまでは想定内。
肩の疼痛はありながらもそれ以外の症状はなかったので、余裕ぶいていましたが、、、
むしろ、2回めのワクチン接種より半日ほど早く発熱が始まりました。おまけに、熱がゆっくりと上っていったせいか、熱があるのに寒気がする時間帯が翌朝まで続きました。
その後は、38度台と37度台を行ったり来たりが続き、結局平熱に戻ったのはさらに翌朝になってからでした。
2回めのワクチン接種時は丸1日で熱が下がったので、あと半日多く続いたかたち。
結果、2回めとの比較で言えば、発熱が早く始まり・長く続いたというところです。
都道府県別のワクチン接種状況
SmartNews社でワクチン接種状況のダッシュボードが公開されています。
公開されているのは2回めまでの摂取状況ですが、おそらくこの3回目も、上限は8割行くか行かないかくらいなのでしょう。1回目が8割でとどまっているのだから、それ以上行くことが無いことは当然ですが。
集団免疫を得るにはこれくらいの摂取状況でも十分なんでしょうけどね。